マインド

【知らないと挫折する】立ち止まらず成果を出す在宅ワークの心構え5選

このサイトを運営している「ゆき」です。
サイトにお越しいただきありがとうございます!

45歳の主婦がセカンドキャリアに挑戦中
在宅ワークで月収30万円を目指しています!

スキルゼロから在宅ワーク始めたけれど、なかなか仕事が続かない…
自分には在宅ワークは向いてないのでは…
そんな方に、
私も同じ悩みを経験し、役に立っている心構えをお伝えします。

初期は忍耐が必要な在宅ワークですが、この心構えを知っておくことで行動を止めず、
成長スピードが上がり、早く成果につながります。

立ち止まらず結果を出す在宅ワークの心構え5選

悩むより手を動かす

何か新しいことを始めたときに、上手く行かないことはよくあります。
在宅ワークを始めて、どんなことに悩んでいますか?
どのくらい悩んでいますか?

私も上手く行かないことは、何度も経験しています。
未経験のことは特にわからない、できない、上手く行かないことだらけです。

その状態から脱出する方法は、とにかく手を動かすです。
わかっていてもそれができない…
そうなんです。とてもよくわかります。

それでも、その状態でできることがないか、考えみてください。
例えば、

  • わからないことを調べる
  • 本を読んで知識を増やす
  • 成功者の動画を見る
  • ChatGPTに聞く
  • 必要なスキルを磨く

とにかく先につながる行動を意識して、手を動かすことで
何かヒントが見つかったり、気づいたら解決していたということが起こります。

恒常性を理解する 

人間の体は、36.5度前後を保とうとする「恒常性」の仕組みがあります。
実は、心も同じ。新しい挑戦をすると『やめた方がいい』と無意識にブレーキを
かけるんです。

そうすると、当然在宅ワークやめたいな、向いてないな、続かないな、という状況が起きます。これは必ず起こります。あなたに原因があるわけではないのです。

本当は在宅ワークをやりたいし、在宅ワークで成功をしたいと思っているんです。
この原理を知っていることで、あ、きたきた「恒常性」、と認識することができるように
なり、免疫がつきます。

自分との約束を守る

在宅ワークは、誰からも監督されないので、自分で決める意志が必要不可欠です。
時間の使い方も、何をするかも、やるもやらないも自由です。

自由な分、目標と計画、今日やることを明確にして自ら取り組む必要があります。
人は「自分で決めたことを守れない」と、自信をなくします。
だから、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。

頭ではわかっているけど、それができない…
とてもよくわかります。

そんなときこそは、必ずできる約束を決めてみてください。
毎日30分読書するのが、むずしかったら、5分にする。
毎日腹筋30回がむずかしかったら、1回にする。

必ず実行できる約束をして、小さな成功を自分にプレゼントしましょう。

アウトプット8割インプット2割を意識する

新しいことを学んだり知ると、気分が盛り上がって、できたような感覚になりますが、
実は本当には身についていません。人間は一日経つと約74%忘れると言われています。

学んだことを誰かにしゃべったり、教えたり、まとめて書いたりすることで
定着していきます。

私はよく小学生の子どもに今日は、ママはこんなことを学んだよ、と話をしています。
子どもが聞いているかは別として…そうすることで、頭の整理ができ、学んだことが
腑に落ち、よい練習になっています。

ついインプットばかりしてしまいがちですが、アウトプットを意識してみてください。

会社員と真逆の収入を知る

在宅ワークと会社員の収入は真逆になります。
会社員は毎月安定した収入が得られますが、在宅ワークは最初が一番大変。
最初の5万円を稼ぐことがとても大変です。

でも、一度仕組みを作れれば、収入は増えやすくなります。
最初が一番大変と知っていることで、簡単にあきらめようと思わなくなるでしょう。
今が踏ん張りどころです。一緒に踏ん張っていきましょう。

私の実体験

以前は、人と比べて落ち込んだり、自分のできの悪さばかりが気になっていたのですが、
この心得を知ってから、気持ちが滅入っても、できる行動をまずするようになりました。
段々とメンタルが鍛えられいます。

理由は、以前は、メンタルが弱っているときは悩むことにエネルギーを使い、考える余裕がなくて、何も手につかなかったのですが、今は自分が取り組むことをあらかじめ決めているので、考えずにとりあえず動く
ことができるようになったからです。

例えば、やる気がしない時は、タイピングや読書など、小さな習慣をする。
次に、Xの投稿を毎日続けることを自分との約束にしているでの、投稿をする。
そして、動画学習をして、アウトプットでブログに書きます。

こうすることで、思考を停止して、手を動かしていくうちに、気分が復活してきます。
いちいち止まることがないので、スピードを落とすことなく継続していけ、これを繰り返していくうちにメンタルも鍛えられて、自己価値が上がります。

まとめ

そんなこと言われても…モチベーションが上がらないと行動なんてできない、続けられる気がしない、その気持ちもよくわかります。でも、どうかどれか1つでも実践してみてください。不思議と行動を止めなければ、モチベーションは復活して、必ず前に進めます。

私も何度もここに立ち返り、行動に移しています。
目標達成に向けて一歩ずつ一緒に頑張っていきましょう!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。