その他

3カ月目の振り返り

このサイトを運営している「ゆき」です。
サイトにお越しいただきありがとうございます!

45歳の主婦がセカンドキャリアに挑戦中

3カ月目も驚くほどあっという間に過ぎ、本当に一瞬でした。

3カ月目の目標はSEOを意識した記事作成でした。

私が在宅ワークで月収30万に挑戦している中で、
3カ月目に学んだことと、感じたこと、
そして4カ月目の目標についてお伝えします。

私のWEBマーケティングの基礎を学ぶ10カ月の戦略はこちらから

3カ月目:ブログ12記事を書く

≪3カ月目の主な内容≫

  • ライティングの基礎を学ぶ
    ・GDTの法則
    ・QUESTの法則
    ・PREP法
    ・共感ライティング
    ・インサイト
  • SEO対策の基礎を学ぶ
    ・内部対策
    ・外部対策
  • ブログ8記事を書く
    ・SEO対策を意識して書く

8記事目標のところ、12記事を書きました。
数字的にはひとまず目標達成したのですが、「SEOを意識して書く」ということが
思うようにはできず、自分の中では少し悔いがあります。

現段階では、自分で読み返して改善できるところを改善したら、1時間悩んでも変わらないというアドバイスをいただき、質よりとにかく量を書くことを目標に取り組みました。
悔いが残る部分は4月にさらに強化していきたいと思います!

SEOとライティングの基礎

SEOの基礎

動画と本で学びました。
馴染みがない分野だったので、何度も動画を見て本を読み返しました。

SEOは自分のブログを読んでもらえるように、タイトル、本文にキーワードを入れ、
キーワードに対する答えを本文で伝えていきます。ブログを読んでくださる方に
とって読みやすく、有益な情報を記載します。

自分が好きなように好きなことを書くのとは違うので、試行錯誤の繰り返しでした。
奥が深いのでじっくり取り組んでいきます。

ライティングの基礎

ライティングの基礎となる型を学びました。
概要を理解をしたところで、まだ一部の実践だけなので、4月も引き続き書きながら実践を続けていきます。

元々文章が書くのが苦手なところからのスタートなので、学んだことを実際に文章に活かすところに苦戦していますが、習うより慣れろで、数をこなすことで穴埋めしていこうと思います。

自己理解

自分と向き合う

何度も思うように書くことができず、人と比べて落ち込むことがありました。
マーケティングは、まずは自己理解からという考えと重なり、まさに自分と向き合っています。

自分の性格や思考のクセを知り、分析しながら、よい方向に変えるにはどうしたらいいのかを考えながら行動をしています。

今回ライティングに挑戦しているからこそ出てきている課題なので、苦しいときもありますが、逃げずに向き合って乗り越えていこうと思います。

気持ちを立て直す

自分の目的や目標を振り返り、もう一度考え直しました。
カウンセリングを受ける機会もあり、基本に立ち戻って少しでもライティング力が上がるように、「今日のベストを尽くす」これを続けていきます。

結果がすぐに出ないと逃げ出したくなるのですが、今回は覚悟を決めて挑んでいるので、
最後までやり抜きます。昨日の自分より一歩前進!

しっかり休む

「もっとやらなきゃ」と焦るばかりで、空回りだったので、記事を書くペースを
落としました。その分読書、動画視聴、過去の学びの振り返りの時間を確保。

そして、思い切ってしっかり休みました。たっぷり寝たら気持ちもリフレッシュ。
長期戦、焦り過ぎても意味がないので、確実に前進できるように、試行錯誤しながら
進めています。

4カ月目の目標

≪4カ月目の主な内容≫

WordPressのSEO設定
 ・SEOの細かい設定
アフィリエイト
 ・アフィリエイト記事作成
ブログ8記事以上を書く
・SEO対策を意識して書く

4カ月目は、ターゲットをより明確にし、SEOを意識しながら役立つ記事を発信します。
さらに読み手の理解を深め、文章に反映させていくのでレベルがもう一段上がります。

すでにアップアップ気味の私ですが、果たしてついていけるのか…
ゆっくりカメさんでも進んでいきたいので、手を動かしていきます。
1カ月後、どんな成長ができたか報告します!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。