未分類

【ブログ超初心者】身につくスキル5選【仕事の選択肢が10倍増える】

在宅ワークで収入アップ目指している主婦「ゆき」です。

このブログにお越しくださり、ありがとうございます!

何か家でできることを始めたいな
ブログって稼げるの?本当に意味あるのかな?

ネットには「副業にブログ」「ブログで月10万円」など、キラキラした言葉が並んでますよね。 

興味あるけどスキルは身につくのかな…?

ブログを実際に始めようとすると、不安や疑問だらけで、私も最初は半信半疑でした。

それでも「やってみなければ何も変わらない」と思い、調べに調べて、
ブログをスタートしました。

ブログは1年以内に9割が辞めると言われているのが現実で、
すぐに成果がでないので、継続することが大切なんです。

でも逆に言えば、ブログを継続できた人にはスキルが身につく上に
チャンスも積み上がっていくのがブログの魅力です。

実際に私自身、ブログを始めてからライティング・マーケティング・情報収集・
計画実行・自走力など、たくさんのスキルが自然と身についてきました。

これらのスキルをさらに磨いていくと、仕事の選択肢が大きく広がります。
WEBライター、SNSの運用、Youtubeの台本作成、ショート動画の台本作成など
すべてライティング、マーケティングスキルが必要となります。

今回は、そんな「ブログで身につくスキル5選」と、続ける中で見えてきたリアルな
気づきをまとめました。

これから始めようか迷っている方の背中を、そっと押せたら嬉しいです。

ブログで身につくスキル5選

ライティングスキル

ブログを通してまず伸びるのは、文章を書く力です。

最初は「何を書けばいいのかわからない」「うまく言葉にできない」と悩むかもしれませんが、繰り返し書くうちに、伝えたいことを整理して言語化する力が自然と磨かれていきます。

慣れてきたら「PREP法」などの型を使った構成を学んだり、
SEO対策を意識して「検索されやすいキーワード」を盛り込んだり、
書き方の幅もどんどん広がります。

収益化を目指すなら、「人を動かす文章」も必要になってきます。
この経験は、ブログ以外の仕事でも活かせるスキルになります。

マーケティングスキル

「どんな人に、どんな情報を届けたいか?」
この視点を持って書くことで、ただの日記ではなく、読まれるブログに変わります。

私も最初は「自分が書きたいこと」ばかり書いていましたが、
次第に「読み手が知りたいこと」に意識を向けるようになり、
記事の内容が変わってきました。

この「相手目線で伝える力」は、商品を売るとき・サービスを紹介するときなど、
さまざまな場面で活かせます。

リサーチ・情報収集スキル

「もっとわかりやすく書きたい」「他の人はどう書いているんだろう?」
そんなときは、多くの人が参考になるブログを探してみますよね。

ブログのテーマに合ったキーワードで検索し、上位表示されている記事を読み比べます。
そこから「何が読みやすさにつながっているのか」「どんな構成だと見やすいのか」を
学び、言語化して、よい要素をブログに取り入れます

単に見るだけではもったいないので、意識的に調べて、取り入れる力をつけることが
大切です。

計画実行スキル

コツコツ続けることが、ブログを育てるいちばんの近道です。
最初に「週2記事更新」「3ヶ月で20記事書く」など、目標を立てておくと継続しやすくなります。

なんとなく書くのではなく、「いつ」「何を書くか」をあらかじめ決めておくと、
計画的に進められ、やめにくくなります。

私自身も、月ごとに「記事数の目標」と「強化したいテーマ」を決めて運用しています。
計画通りにいかない日があっても、軌道修正しながら継続できるようになったのは、
このスキルのおかげです。

自走スキル

ブログを始めると、知らないことやわからないことにたくさん出会います。
最初は戸惑うかもしれませんが、「調べて解決する力」が自然とついていきます。

今はChatGPTなどの生成AIもあるので、疑問があればすぐに質問してヒントを
もらえます。手放せない相棒になりつつあります。

ただし、私は文章を丸投げするのではなく、「意見を聞く」「チェックしてもらう」など
自分で考えた文章に対するアドバイスとして使うようにしています。

ChatGPTに文章をはじめから丸っと書いてもらうと、自分のスキルが身につきません。
本末転倒になってしまうので、使い方は要注意です。

情報を探して、考えて、試してみる。
この繰り返しが、自走スキルを育ててくれます。

ブログでスキルを身につけるおすすめの3つの理由

初期費用があまりかからない

ブログは「無料」と「有料」があります。
趣味の発信や日々の記録を楽しみたい方には、アメブロやnoteなどの無料ブログが
おすすめです。

収益化を目指すなら、有料のWordPressがおすすめです。
私もこのブログにWordPressを使用していて、
月1,000円ほどで始められるので、リスクも少なく安心。

情報が豊富で学びやすい

「今さらブログなんて…」と思われるかもしれませんが、
逆に言えば「参考になる情報がたくさんある」というのもブログのメリット。

ノウハウ本やYouTube、成功しているブロガーのサイトも豊富なので、
独学でも迷うことは少ないと思います。つまずくポイントは大体網羅されています。

収益化を目指せば、モチベーションも維持しやすい

もちろん、ブログで収益化するのは簡単ではありません
でも「収益化したい」という目標があることで、続けるモチベーションになります。

私もまだ始めたばかりですが、収益が発生すると考えるとやっぱり嬉しくて、
「もっと頑張ろう」と前向きになります。

結果を急ぎすぎず、長期戦でスキルも伸ばしながら、収益化を目指すのがポイントです。

終わりに|ブログは続けるほど自分の力になる


ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

ブログを書くことで身につくスキルのイメージ、少しでも伝わったでしょうか?
読むだけと、実際に書くのとでは、得られる感覚がまったく違います。

「無料ブログからお試しで始める」
「最初から収益化を目指してWordPressで始める」

どちらでも、ぜひ自分の目的に合ったスタートを切ってみてください。

私もこれからブログを続けながら、もっとスキルを深めていきたいと思っています。
あなたも一緒に、今日から小さな一歩を踏み出してみませんか?