「また今日も夕飯どうしよう…」
そんな悩みを抱えながら、毎日バタバタと夕方を迎えていませんか?
仕事に育児に追われる中、献立を考えるのも、買い物に行くのも正直しんどい…。
そんな時にこそ、『食材宅配サービス』を上手に活用してみませんか?
私もワンオペ育児に限界を感じていたとき、食材宅配に助けられたひとり。
今ではもっと早く使えばよかった!と、心から思っています。
この記事では、忙しいママにこそぴったりな、買い物と献立の悩みが本当に軽くなる
食材宅配サービスを7つ厳選してご紹介します。
忙しい毎日が少しでもラクになるきっかけになりますように。
食材の宅配サービスのメリット・デメリット

食材宅配のメリット
お家に届けてもらえるので、買い物に行かずに済むことが最大のメリットです。
- 買い物の時間がゼロに!その分、自分や家族との時間が増える
- 献立を考える悩みから解放される(特にミールキットが便利)
- 重たい荷物を持たずに済むので、子連れでも安心
- 栄養バランスを考えたメニューが届くから、健康管理にも◎
食材宅配のデメリット
個人差があるので、試してみて比較検討することがおすすめです。
- 価格がスーパーより割高になる
- 注文してから配達されるまでのタイムラグがある
- 不在時の保冷ボックスを家で保管するスペースが必要になる
- メニューや味の好みに合う・合わないがある
買い物に行かずに済む!食材宅配のおすすめ2選
出典:https://www.coopdeli.jp/
献立と買い物をまとめて解決できる食材宅配サービス。
厳選した2社をご紹介します。
- コープデリ
品揃え豊富で圧倒的な使いやすさ
★価格:スーパー並みに安く、コスパ抜群
★メニューの豊富さ:食材・ミールキット・日用品まで幅広く対応

出典:https://www.oisix.com/
- オイシックス
おしゃれで楽しい食卓を演出できる特別な日に
★価格:全体的に高めだが、こだわり食材で満足度◎
★メニューの豊富さ:おしゃれでSNS映えするメニューが魅力
調理するだけ!ミールキット宅配のおすすめ3選

出典:https://yoshikei-dvlp.co.jp/
ミールキットは、カット済みの野菜や調味料とレシピがセットになった、材料セット。
調理するだけなので、大幅な時短になります。だいたい目安の調理時間は15~20分。
- 食材宅配のヨシケイ
便利ポイントは、その日に必要な分だけ毎日配達で、低価格で種類が豊富
★価格:リーズナブル
★メニューの豊富さ:業界トップクラス

出典:https://www.pakumogu-mealkit.jp/contents/home
- ワタミの宅食ダイレクト:キッズミール
子ども向けメニューが豊富でママに大人気、子どもの完食を応援
★価格:やや高めだが、子ども向けメニューが充実
★バリエーション:定番が中心で飽きがこない
- パルシステム
安心素材のミールキット、生協系列の安定感
★価格:高めだが、安心・安全を重視した品質
★メニューの豊富さ:国産・無添加志向のやさしいラインナップ
温めるだけ!総菜・冷凍弁当宅配のおすすめ2選
出典:https://www.tsukurioki.jp/
調理不要でさらに時短。温めてならべるだけで、食器洗いも不要。
食事に手が回らないときのとっておきの策。
- 【つくりおき.jp】
忙しくて夕飯が作れない日でも安心な無添加総菜
★価格:やや高めだが、プロの味がそのまま届く
★メニューの豊富さ:週替わりでバランスの良いおかずが届く

出典:https://wellness.nichirei.co.jp/shop/default.aspx
- ニチレイフーズ
冷凍食品メーカの高品質な冷凍弁当
★価格:リーズナブルで冷凍保存ができる
★メニューの豊富さ:管理栄養士監修で健康志向のバランス弁当が充実
迷ったらこれ!「コープデリ」がおすすめな理由
結局どれにしたらいいのかわからない…そんなあなたにおすすめなのが、コープデリ。
理由は3つあります。まず、1社で食材・ミールキット・日用品がそろうので、
注文するのも受け取るのも1度に済むのでとても便利。
次に、価格が安いこと。他の食材宅配に比べて安めでネットスーパーとほぼ同額。
品ぞろえも最も多く種類が豊富なので、欲しいものがだいたいそろいます。
最後に、利用者も多く、アプリから注文もでき、さっくり発注完了できます。
利用者に寄り添ったサービスが好評です。
私が食材宅配を使って感じた生活の変化
私は節約のために、なるべく自分で買い物をして、料理をしていましたが、
ワンオペ育児に限界を感じたときに、家事の見直しをせざるを得なくなりました。
家事代行は高くて手が出ず、食材宅配だったら、高過ぎずちょうどよいサービスかも
と思い、試してみました。
結果は大正解でした。
献立を考える、買い物に行く、夕飯作りのストレスが一気に減りました。
気持ちに余裕が増えて、イライラが減り、子どもにもやさしくできるようになりました。
ただし、メニューによっては子どもが嫌いなもの、食べ慣れていないもの、
私の好みでないものもあるので、既製品で全てが解決とまではいかないこともあります。
今では、週1回の宅配サービスに、足りないものは出かけたついでにスーパーによって
補填しています。
基本自炊ですが、忙しい時期、長期休みのときはミールキットや総菜も利用しています。
必要なときに必要な分利用するのが、ちょうどよい利用の仕方だなと感じています。
まとめ:食材の宅配サービスで家事の仕組み化
毎日の献立と買い物がラクになるだけで、こんなに心に余裕ができるなんて、というのが
私の率直な感想です。
食材宅配サービスは、単なる時短になるだけではなく、「心のゆとり」をもたらしてくれる仕組みだと感じています。
まずは気になる1社だけでも試してみてください。
毎日のごはんどうしよう…が、今日もおいしかった!(笑顔)に変わるきっかけに
なるかもしれません。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。